日本維新の会の前原誠司共同代表は15日の読売テレビ番組に収録出演し、高校授業料無償化を巡り年収590万円未満で現行39万6千円となっている私立高校に通う世帯向け就学支援金を、45万円以上にすべきだとの認識を示した。「45万円を超えた額で、2026年度 ...
水鳥の羽音に驚く――。まさにそんな表現がふさわしかったかもしれない。中国発の人工知能(AI)、ディープシーク(DeepSeek)の登場を理由にした米エヌビディア株の急落のことだ。それが起きたのは1月27日。その日1日で17%安となった。ディープシーク ...
個人投資家が2024年の確定申告で注意しなければならないポイントを解説する連載の3回目は、「雑所得」について解説する。仮想通貨の利益、そして副業収入も雑所得に区分されるケースがあるだけに、注意したい。雑所得とは、非課税の所得を除き、下図右側の表にある ...
税制優遇を受けながら老後資金をつくる個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)。昨年末に政府税制改正大綱で受給時の税優遇を一部厳格化することが示され、受給時の税金に関心が高まっている。税負担を減らす手法を考えた。確定拠出年金(DC)には原則として、会社 ...
【NQNロンドン=蔭山道子】14日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は5営業日ぶりに反落し、前日比98.60ポイント(0.43%)安の2万2513.42で終えた。DAXは前日まで連日で最高値を更新した後で、週末入りを前に利益確定の売り ...
警察庁と日本自動車連盟(JAF)が2024年10〜11月に全国でシートベルト着用状況を調べた結果、一般道路での後部座席の着用率は45.5%だったことが14日、分かった。前年比で1.8ポイント増だった。08年に後部座席の着用が義務化されて以降、着用率は ...
【シリコンバレー=山田遼太郎】米起業家イーロン・マスク氏が率いる人工知能(AI)開発の新興、米xAI(エックスエーアイ)が100億ドル(約1兆5000億円)規模の資金調達に向け出資者と交渉を始めたことが14日、明らかになった。巨額の開発資金を確保し、 ...
大麻やコカインなどを所持、使用したとして、関東信越厚生局麻薬取締部は15日までに東京都江東区の歯科医師、牧野善之容疑者(53)を麻薬取締法違反(所持・使用)の疑いで逮捕した。同部によると、昨年12月の同法改正で「みなし麻薬」に指定されたTHCAも押収 ...
郊外の大型店舗が定番だったホームセンターが様変わりしている。都心の駅近に構えた個性的な小型店で園芸用品などを販売する。新型コロナウイルス禍を経て室内の暮らしを彩りたい消費者が増え、にぎわいを見せている。JR大阪駅から徒歩5分、大型再開発地区「グラング ...
【ニューヨーク=共同】米ニューヨーク市のアダムズ市長が収賄罪などで起訴された汚職事件で、司法省の検事は14日、ニューヨークの連邦地裁に起訴の取り消しを要請した。アダムズ氏と関係を深めるトランプ政権による起訴取り下げの指示に抗議し、ニューヨークの連邦地 ...
【NQNロンドン=蔭山道子】14日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0500〜10ドルと、前日の同時点に比べ0.0070ドルのユーロ高・ドル安で推移している。1.05ドル台への上昇は1月27日以来となる ...
【NQNロンドン=蔭山道子】14日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に上昇している。英国時間16時時点では2.4%台前半と、前日の同時点と比べて0.01%ほど高い(債券価格は安い)水準で取引されている。米政権による「相 ...